投稿

4月, 2008の投稿を表示しています

20080428 お弁当@世田谷馬事公苑

イメージ
カボチャ入りカレー ごはん だし巻きたまご ポテトサラダ ウィンナー お供の音楽:zero db 昨晩の残りのカレーで脱マンネリを図ってみる。 一晩寝かせたカレーって美味しいなぁ。 お弁当にいれるカチャカチャの使い捨て容器がどうも嫌いで、 無印良品のシリコン製お弁当用仕切りを購入したので早速使用してみる。 が、お弁当箱のサイズに会わなかった模様でビヨビヨと波打っている。 うーむ。 相方のお弁当箱にはぴったりサイズの様子。

20080425 お弁当@世田谷馬事公苑

イメージ
野菜スープ ウィンナー ごはん(大人のふりかけ海苔たまご) アスパラと人参とカリフラワーとブロッコリー(冷凍食品)を炒めたのにチーズを乗せてオーブンで焼いたのん お供の音楽:去年の自作ミックスCD 隙間を埋めるためにトマトケチャップをねじ込む。 メニューがマンネリしてきた。

VS アブラムシ

イチゴを2株育てている。 うち1株のアブラムシ害が酷い。 仕事が休みの日には必ずアブラムシを捕殺して、 牛乳を霧吹きで吹きかけている。 (牛乳が乾くと薄い皮膜ができて、アブラムシは窒息死する) が、次の休日までに新しいアブラムシがたくさん繁殖している。 いたちごっこなのである。 アブラムシ撃退の効果のあるコンパニオンプランツ、ナスタチウムも チャービルのアブラムシ害には効果を発揮したが、 イチゴには効果が薄い模様。 チャービルに付いていたアブラムシは緑色、 イチゴについているのは黒ごまのような焦げ茶〜黒色のアブラムシなので、 その種には効果を発揮しないのかもしれない。 先日購入した園芸関連書籍に『アブラムシ害にはニコチン液が効果的』とあったので、 早速本に書かれていた通り煙草を水にふやかして寝かせた『ニコチン液』というものを作って、 霧吹きで念入りにイチゴに吹きかけた。 効果があるといい。 そろそろ実が膨らんできたイチゴたち。 アブラムシに負けずに、無事に甘くて赤くて可愛くて美味しいイチゴをわたしの胃袋に納めたい。

20080422 お弁当@世田谷馬事公苑

イメージ
野菜スープ  ウィンナー だし巻きたまご 人参とブロッコリーとカリフラワーとアスパラ(冷凍食品)を炒めたのにチーズを乗せてオーブンで焼いたのん ごはん(おとなのふりかけ海苔たまご) インスタントコーヒー お供の音楽:Ben WestbeechのGet Closer、MustafaのSao Salvador(kaleidoscopio extended mix) 初夏を思わせる日射しだったので、ドラムンベースを聴く。 木漏れ日と初夏を思わせる日射しの日には爽やかめのドラムンがしっくりくる。 事務所をでて公園までの道を歩きながら、 まるで夏みたいな日射しだな、などと思っていたら、 夏が近づいている証拠を公園正門前にて見つける。 移動アイスクリーム屋の車が。 よく見てみると屋根にアイスクリームのモチーフが付いていてキュート。 その向こうの園内には遅れて開花する種類の桜が満開。 この光景、季節感が狂う。 向かいのベンチでは女子高生たち数人がお喋り。 笑い声があがるたびに陽の光に照らされた柔らかそうな栗色の髪が楽しげに揺れて光り、 彼女らのシルエットを金色に縁取る。 きらきら。 しかし、被写体が女子高生になった途端に、 まるで自分が盗撮しているかのような妙な罪悪感を抱くのは何故か。 ファインダーを覗き込みながら、 突然警官のような人がやって来て『何撮ってんだ!こら!』などと怒鳴られたりしないだろうか、と、 無性にどきどきした。

20080421 お弁当@世田谷馬事公苑

イメージ
インスタントコーヒー 野菜スープ ごはん(大人のふりかけ鮭) ハンバーグ 人参とブロッコリーとアスパラとカリフラワー(冷凍食品)を炒めたものにチーズを乗っけてオーブンで焼いたのん。 お供の音楽:4hero

西新宿

イメージ
上の写真は昨日夜。 新宿3丁目で焼き肉をたらふく食べた帰り道に、散歩した 西新宿 。 下の写真は今日の昼下がり。 コーヒー片手にゆっくり過ごした 西新宿 。 100メートルと離れていない風景を別の時間帯に切り取る。 西新宿は結構すきだ。 大阪に住んでた頃によく散歩していた天満橋のオフィス街に似て、どこか懐かしい。

整列!

イメージ
コインロッカー。 が並ぶ景色は、集合住宅のそれに似ている。 小さな間借り。 空間を切り取って、一定期間だけ自分のために自由に使える。 集合住宅の窓が並ぶ景色を見るのがすきで、 コインロッカーがある景色も妙にすき。

昼時の風景

週に4回ほどお世話になっている事務所から歩いて10分ほどのところに馬事公苑というのがある。 「この時期からは桜が綺麗なのよ」とその会社の社長夫人が教えて下さってから3週間ほど経ち、桜も散ってだいぶ暖かくなってきたある日から、お昼時は馬事公苑へ足を運んでいる。 公苑の正門前にはなかなか立派な並木があり、その通りの淵にはベンチが並んでいる。 すぐ側にある東京農大の学生がスターバックスで買ったコーヒー片手にお喋りを楽しんでいたり、定年後の日々を穏やかに送っていると思しき年輩のご夫婦がのんびりと散歩を楽しんでいたり、若い男の子が自転車にまたがったままくるくると回ってBMXに興じていたり、小さな子どもを連れた若い主婦がベビーカーを押しながら歩いていたり、外回りの営業マンが退屈そうに煙草を吸ったあと、ベンチに腰掛けたまま瞼を閉じていたりする。 比較的しあわせであろう人たちの比較的穏やかな日常の風景。 そんな風景の端っこ、並んだベンチのひとつを陣取ってお弁当を広げ、足下に寄ってきた鳩に「パン屑はないよ」と心の中で喋ったり、つたない足取りで目の前を横切る幼児に手を振ったりする。 ヘッドホンから流れる音楽を聴きながら新緑を見上げて木漏れ日を浴びる40分間。 嫌なことなんてもうこの先何もないんじゃないか、なんて怖いくらい希望に満ちた気持ちになる、昼時の風景。 最近はこの時間が一日の中で一番すきだ。

20080417 お弁当@世田谷馬事公苑

イメージ
ごはん(大人のふりかけ海苔たまご) ウィンナー だし巻き アスパラとブロッコリーとカリフラワーと人参を炒めたのにチーズを乗っけてオーブンで焼いたのん 野菜スープ インスタントコーヒー お供の音楽:Gilles Peterson in the House の Disc 2

20080415 お弁当@世田谷馬事公苑

イメージ
デジカメを忘れたため携帯で撮影。画像が荒いのはその所為。 ごはん(大人のふりかけ鮭) ブロッコリーとアスパラとカリフラワーと人参を炒めたのにとろけるチーズを乗せてオーブンで焼いたのん ウィンナー ハッシュドポテト(冷凍食品) 野菜スープ インスタントコーヒー ※Aのお弁当は+ポテトサラダ お供の音楽:sigh boat

20080414 お弁当@世田谷馬事公苑

イメージ
ごはん(大人のふりかけ海苔たまご) ポテトサラダ ウインナー 野菜スープ インスタントコーヒー お供の音楽:hemelのアルバム

Lunch Box

先週の日曜日、お弁当箱を購入した。 保温ジャーの筒型タイプ。 密閉できるのでスープも持ち運びOKの優れもの。 毎日ちゃんとお弁当をを作れる生活って、 ゆとりがあって何だかとても贅沢な気がして、 ずっと憧れていた。 飽きっぽいわたしなので どのくらい続くか自信はないけれども(3日坊主かもしれない)、 ひとまず記録していってみようと思う。

実り

イメージ
ベランダの模様替えをする。 去年の一夏、購入を検討した末に結局見送りにした ベランダ用ウッドデッキ。 いつまでこのマンションに住んでいるかもわからないのに、 現ベランダのサイズに合わせてウッドデッキを買うのも如何なものか。 だいたい、わたしは飽きっぽいのだ。 ベランダの植木いじりだって下手したら数週間で飽きてしまうかもしれない。 そう思って購入を控えていたのだが、 今のところ緑いじりに飽きる兆しは全くない。 で、だ。 先日、雑貨屋で売られている、草を編んで作られたマットを ベランダ用に14枚購入した。 それを敷きつめるにあたって、 どうせならばとベランダの掃除、及び模様替えを決行。 エアコンの室外機の風が当たりにくい一角に植物たちをまとめる。 ついでに、花殻をとったり芽を摘まんだりといったメンテナンスも。 作業の途中、チャービルにアブラムシを発見。 食用に育てているので、殺虫剤は絶対に使いたくない。 虫がたくさん付いてしまった枝は切り落とし、 応急処置として牛乳を霧吹きでスプレーした。 (牛乳を振りかけてやるとアブラムシが窒息する) コンパニオンプランツ、というものがある。 例えば、トマトとバジルは一緒に育てると、 お互いの生育や実着きを助ける。 畑の一角にマリーゴールドが植えられているのをよく目にするが、 あれはマリーゴールドに線虫を寄せ付けない効果があるためである。 調べてみたところ、アブラムシ予防にはナスタチウムが効果的とのこと。 しかも、葉っぱの形は蓮のような丸い形状で、 鮮やかな色の花を咲かせてくれて、 その葉っぱや花を食用にも使うことのできる優等生のナスタチウム。 早速近所の花屋に買いにいき、 チャービルを両側から挟み込むように寄せ植えを作る。 買うつもりのなかったラズベリーまで買ってしまったのはご愛嬌。 余談だが、今日の朝食サンドイッチに間引きも兼ねて、 サラダかぶとルッコラとチャービルとイタリアンパセリを入れてみたら、 ものすごく美味しかった。 たまに枯らしてしまって 哀しくうち沈むときもあるにはあるが、 なまじっか実るときもあるから緑いじりはやめられない。